予防接種|弁天町の内科・生活習慣病【内藤医院】

予防接種
  • 予防接種

    予防接種は、感染症に対してご自身の健康を守るとともに、二次感染(感染者がさらに感染を広げること)を防ぐ作用が期待できます。例えば、ご家族をはじめとする身近な方々を守ることに役立ちますし、職場であれば欠勤者が増えることで起こる、いちじるしい業務機能の低下を予防できます。さらに、感染の拡大を防ぐことで社会全体を守ることにも役立ちます。そのため、当院では積極的に摂取されることをおすすめしています。

  • 当院で接種可能な予防接種

    • 新型コロナウイルス予防ワクチン
    • 帯状疱疹ワクチン
    • インフルエンザウィルスワクチン
    • (弱毒生水痘ワクチン・シングリックス)
    • 肺炎球菌ワクチン
    • 子宮頸がんワクチン
    • 麻しん(はしか)ワクチン
    • MR(麻しん・風疹混合)ワクチン
  • 新型コロナウイルス感染症予防ワクチン

    当院では、ファイザー社製の新型コロナワクチン個別接種を行っております。事前予約が必要となります。予約は直接来院にてお願いいたします。
    なお、接種券がない方の予約は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。

    コロナウィルス予防
    ワクチン接種の詳細
  • インフルエンザワクチン

    インフルエンザは寒い時期に流行することが多いので、11月頃の接種がおすすめです。接種によって感染や発症のすべてを防げるわけではありませんが、発症した場合でも重症化を防ぐ作用が期待できます。そのためシーズン中に1度は接種されることをおすすめします。なお、予約が必要ですので事前のお電話をお願いいたします。

    料金 3,500円
  • 肺炎球菌ワクチン

    肺炎球菌予防接種の費用は、厚生労働省が指定する対象患者様の費用となります。自費接種の場合は、費用が変わりますのでご注意ください。
    対象となるのは、同ワクチンをこれまで接種されたことがなく、かつ以下の条件を満たす方となります。

    対象者
    • 今年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方
    • 接種日に60歳から65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能に障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)
    対象者(保険適用) 4,300円
    自費接種 8,000円
  • 帯状疱疹ワクチン

    帯状疱疹ワクチンとして、以前は幼児に定期接種していた水痘ワクチンが50歳以上の方を対象として利用できるようになりました。また、2020年の1月からは、「シングリックス」という不活化ワクチンも発売され、中高年者も帯状疱疹の予防を受けやすくなっています。帯状疱疹は激しい痛みを伴うだけでなく、入院を必要とするケースもあるので、ぜひ予防接種の利用をご検討ください。

    弱毒生水痘ワクチン 8,000円
    シングリックス(2回分) 46,000円
  • 子宮頸がんワクチン

    子宮頸がんは自覚症状がないまま進行するので、重症化してから気づくことが多い疾患です。原因となるHPV(ヒトパピローマウィルス)には複数の種類がありますが、ワクチンはがんのリスクが高い種類の感染予防を目的としています。子宮頸がんは30~40代に多く見られる疾患ですが、ワクチン接種によって50~70%程度は予防可能です。定期接種は費用を免除されるので、ぜひご利用をご検討ください。

    子宮頸がん
    ワクチン接種の詳細
  • 麻しん(はしか)・麻しん風疹混合ワクチン

    麻しん(はしか)ワクチン

      麻しん(はしか)は、感染力は非常に強く空気感染、飛沫感染、接触感染でヒトからヒトへ感染します。
      強い感染力から守るには手洗いやマスクのみではなく、麻しんの予防接種が最も効果的な予防になります。
      麻しんワクチンは接種することで、約95%程度の人が免疫を獲得することができると言われています。

    麻しん(はしか)風疹混合ワクチン

      風疹は風疹ウイルスによっておこる急性の発疹性感染症で感染経路は空気感染、飛沫感染、接触感染と多岐にわたりヒトからヒトへ強い感染力があります。
      感染した場合の症状は、比較的軽い人から重篤な合併症を引き起こすまで様々あり、成人で感染した場合は高熱、発疹、関節痛など小児より重症化する事があります。
      風疹の予防のためには、予防接種が最も有効な予防方法といえます。
      風しんワクチン1回接種による免疫獲得率は95%、2回接種では約99%と考えられており、2回接種でより高い効果が得られます。

    助成対象者

    接種当日の時点で大阪市民(住民登録のある方)で、次のいずれかに該当する方。

    • 妊娠を希望する女性
    • 妊娠を希望する女性の配偶者(妊婦の配偶者を含む)

    詳細は大阪市HPをご覧ください

    大阪市HPはこちら
    麻しんワクチン 1回/6,000円(税込)
    麻しん・風疹混合ワクチン 1回/10,000円(税込)

    麻しん(はしか)・風疹ワクチン接種時の注意事項

      妊娠されている方はワクチン接種を受けることが出来ません。

      ワクチン接種後の反応として発熱、発疹、鼻汁、咳嗽、注射部位紅斑・腫脹などがみられる場合がございます。

Page Top